担当部署と話したい

もらった裁定のメモ

いむドラカード紹介 モンスター(メインデッキ)編

 いむドラのモンスターの紹介

 

《EMヒックリカエル》
 《厳征竜-レドックス》の攻守を逆転させると3000打点が作れる。
 実現は難しいがモンスター効果を使えば効果を使った《ライトロード・マジシャン ライラ》を攻撃表示にできる。

 

クローラー・デンドライト》
 召喚権を使う《おろかな埋葬》なのだが、《ジャンク・シンクロン》で蘇生できることと《厳征竜-レドックス》のコストになることが長所。

 

《幻獣機オライオン》
 オンドラでは大人気のカード。
 《おろかな埋葬》で落として《ジャンク・シンクロン》で蘇生するとトークンと合わせて《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》まで直通する。
 1枚でモンスター2体分であるためリンク召喚にも有用なのだが、トークンを素材にできるリンクモンスターがほとんどいないため案外おいしく使うのは難しい。

 

《A・ジェネクス・バードマン》
 効果を使った《ジャンク・シンクロン》《クレーンクレーン》《デブリ・ドラゴン》あたりを手札に戻すと強い。
 《工作列車シグナル・レッド》《SRメンコート》《幻影騎士団ロスト・ヴァンブレイズ》は妨害札としての機能を果たしたあと場に残るため、これらを手札に戻すことで擬似的にアドバンテージを稼ぐこともできる。

 

《ワイトプリンセス》
 リンクモンスターのステータスは下がらないため手札から使える戦闘補助として活躍できる。特に《スリーバーストショット・ドラゴン》は貫通効果を持っているのでとどめにも利用可能。
 手札で発動した《工作列車シグナルレッド》の効果にさらにチェーンして《ワイトプリンセス》を発動すると、攻守のダウンした相手モンスターとシグナルレッドが戦闘を行うことになり、大抵戦闘破壊まで持っていける。
 《ゴブリンゾンビ》と合わせて光・闇が揃うためカオスのアシストとしても利用可能。

 

《幻獣機ハムストラット》
 通称いむドラ界のゴウフウ。
 1枚でモンスター3体分なのでリンク召喚に便利。本体トークンともに風属性なので《烈風帝ライザー》の生贄にも向いている。

 

《工作列車シグナル・レッド》
 バックなしの状態から戦闘破壊を防げるので意表をつける。
 ダメージ計算を行うところまでが効果の一部なので、ダメージステップ開始時、ダメージ計算前に発動する効果は発動しない(例:《ライトロード・モンク エイリン》《A・O・J カタストル》)。

 

《サイバース・ガジェット》
 シンクロしてよし、リンクしてよしの万能カード。《幻獣機オライオン》を蘇生すれば《アンダークロックテイカー》経由で即座にリンク4まで到達可能。

 

《ジェネクス・ニュートロン》
 オンドラでもオフドラでも大人気のカード。
 先攻1ターン目でアドバンテージを取れるカードは珍しい。その上攻撃力1800は下級モンスターにはそうそう戦闘破壊されないため、次のターンのシンクロ召喚も狙いやすい。
 《ライトロード・アーク ミカエル》の素材となれる点にも注目したい。起動効果でカードを除去できるミカエルは攻撃反応罠を無視できるため、相手に強烈なプレッシャーを与えられる。
 他には《オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン》が優秀。《工作列車シグナル・レッド》《ジュラゲド》《冥府の使者ゴーズ》などを軒並み封殺できるため、相手のライフを大幅に削ることができる。
 ニュートロンをピックしたらミカエルとメテオバーストのピックを狙う。ニュートロンを出されたらミカエルかメテオバーストが出ることを想定する。この2点はいむドラの超重要項目である。

 

《ジュラゲド》
 ライフを2700削るカードとして攻撃的に使ったりシグナルレッドの亜種として防御的に使ったりと幅広い運用ができる。攻撃力アップは次のターンまで続くことが魅力。
 《破壊輪》《好敵手の記憶》のライフコストをカバーできることにも注目したい。
 戦闘破壊されそうなときはダメージステップ中に効果を使えば戦闘ダメージを受けずにすむことに注意。

 

《終末の騎士》
 《シャドール・ドラゴン》《BF-隠れ蓑のスチーム》《BF-精鋭のゼピュロス》《亡龍の戦慄-デストルドー》が主な対象。
 シャドール・ドラゴンを落として罠を除去しつつシンクロ・エクシーズ召喚に繋げたり、デストルドーを落として1枚消費での《ブラック・ローズ・ドラゴン》を出したりと、場面場面に合った使い方のできるピックを狙いたい。

 

矮星竜 プラネター》
 先攻1ターン目にアドバンテージを稼げる貴重なカード。攻撃力1700は決して低くはない数値であり、戦闘破壊されずにターンが回ってくることもままある。